よくある質問
Last-modified:
よくある質問
購入前
ダークソウル2ってどんなゲーム?
「ダークソウル2」は前作ダークソウルの続編に当たるアクションRPGです。
一筋縄ではいかない敵や仕掛けが満載で、何度も死にながら試行錯誤をして
攻略をしていく面白さがあります。
前作ダークソウルは未プレイだけど買って大丈夫?
大丈夫です。
ストーリーは前作から大分時間の経過した別の場所という設定です。
しかし、開発者曰くダークソウルをプレイしている人に対する
遊びみたいなものを用意しているとのことなので、より本作を楽しみたいのであれば
ダークソウルもプレイすることをおすすめします。
オフ専なんだけど買って大丈夫?
大丈夫です。
プレイには必ずしもオンラインが必要ではありません。
しかし、より本作を楽しみたいのであればオンラインをオススメします。
本作は緩い繋がりのオンラインをコンセプトに設計されており、
過度なコミュニケーションを必要とせずにプレイできます。
PS3/Xbox360版とPC版に違いはあるの?
ゲーム内容は同じですが、PC版はPS3/Xbox360版よりも高精細なグラフィックと
高いフレームレートでプレイできる他、マウスとキーボードでも操作ができます。
またPS3/Xbox360版のプレイヤーとマルチプレイはできないなどの違いがあります。
キャラクターメイキング
素性は何を選べばいいの?
素性は基本的に何を選んでも変わりません。
素性で変わるのは初期ステータスと初期装備だけです。
自分の好みで選んで下さい。
ソウルの器を使うことで1度だけステータスを振り直すことができます。
しかし、各素性の初期能力値以下に設定することはできないので注意です。
例:持たざるもので始めた場合
全てのステータスは6なので、ソウルの器を使って振り直しても6以下にはなりません。
贈り物は何を選べばいいの?
贈り物は全てゲーム上で入手できます。
好きなものを選ぶと良いでしょう。
ストーリー攻略
隙間の洞の次はどこへ行ったらいいの?
基本的に攻略するエリアに順番は決まっていませんが、
まずは朽ちた巨人の森から攻略するのがオススメです。
狩猟の森へはどうやっていくの?
マデューラからハイデの大火塔に行く途中にある仕掛けを動かすことで行けます。
仕掛けは仕掛けの側にいるリンデルトのリーシュに2000ソウルを捧げることで動かしてもらえます。
アイテム関連
ボスのソウルは何に使えるの?
そのものを使用することでソウルを得ることが出来ます。
また、オラフィスのストレイドの物々交換でボスソウルに応じた武器や盾を買うことができます。
オラフィスのストレイドの詳細はこちらからどうぞ
ゲームシステム
レベルを上げるにはどうすればいいの?
緑衣の巡礼に話しかけることで上げられます。
死亡するたびに最大HPが減るんだけど?
亡者状態で何度も死亡すると徐々に最大HPが減少していきます。減少したHPはアイテム「人の像」を使用して生身に戻ることで回復できるようになります。
生身に戻るにはどうしたらいいの?
人の像を使用することで生身に戻れます。
人の像が無くなって生身に戻れません...
人の像はつるつるスベスベでつるすべ石もしくは小さなつるすべ石との交換で入手できます。※交換アイテムはランダム
つるすべ石は、小さい白いサインろう石を使用して、白霊としての目的を達成すると報酬として貰えます。
人の像が無くなったら協力プレイをすると良いでしょう。
また、協力プレイでホストが目的を達成すると、亡者から生身に戻れることがあります。
エスト瓶が1回しか使えなくて辛いです
アイテム「エストのかけら」を持っていると、緑衣の巡礼からエスト瓶の使用回数を増やせます。
エスト瓶の回復量が少なくて辛いです
アイテム「貴き者の骨粉」を持っていると、マデューラの果ての篝火で「くべる」ことでエスト瓶の回復量を増やせます。
間違っていらない能力値にポイントを振り分けてしまった
アイテム「ソウルの器」を持って三人の老婆たちを訪ねましょう。
1個につき1度だけ現在のソウルレベル分のステータスポイントの再振りができます。
また特定の方法で、ソウルの器を無限に入手することもできます。(巨人オジェイの記憶マラソン)
ただし素性ごとの初期能力値以下には設定できません。
気が付いたら性別が変わっていた...
隙間の洞の篝火「火防女たちの住処」からマデューラに行く道中の3つ目の洞窟の中、
水辺にある棺型の船に入ることで何度でも性別を変更することができます。
一度誓約を交わしたら誓約無しでプレイできないの?
誓約を破棄したい場合は、マデューラにいる愛しいシャラゴア(猫)からすることができます。
雑魚敵が復活しなくなったんだけど?
10回~15回ほど同じ敵を倒すと復活しなくなるようです。
アイテム「篝火の探究者」を使用すると敵は復活しますが、
相当強化されているので注意が必要です。
NPCは殺しても復活する?
NPCを殺害するとマデューラの中に墓標が出現して、ソウルを支払うことでアイテムの購入などをすることができます。
1度殺したNPCはゲームをクリアして次の周にならないと復活しません。
序盤で殺してしまうとゲームの進行が非常に困難になったり、イベントが発生しなくなることもあります。
ファロスの石が足りなくなりました
誓約:ネズミの王で呼び込んだ灰霊を倒すと、ファロスの石が貰えます。
オンライン関連
亡者状態でも侵入されたのですが?
今作では亡者状態でも侵入されます。侵入を防ぐには人の像を篝火でくべる必要がありますが、同時に召喚もできなくなります。
協力プレイでホストを助けると何かいいことはある?
ボスなどを倒してホストの目的が達成されると、様々なアイテムを貰えたりします。
(生身を取り戻したりすることがあるのはバグらしい)
その他
Wiki編集について
編集したいけどメンバー登録は必要?
いいえ、ページ編集だけであれば非メンバーでもできます。
ただし、トップページや左メニューなどの一部のページはメンバーのみ編集可能となってます。
また、今後はメンバーのみ編集可能なページを増やしていく予定です。
メンバー登録はこちらからどうぞ
編集はどうすればいいの?
編集したいページを開いて、wiki上部にある編集ボタンからできます。
編集に自信が無かったり練習したい時は、練習ページでお試しすることをお勧めします。
編集画面を開くと「過去に編集したデータがあるようです。復元しますか?」と出るんだけど
これは必ずキャンセルを選んで下さい。はいを選ぶと前回の更新内容に書き換えられてしまいます。 ご不便をお掛けして申し訳ありません。