護り竜の巣


繋がっているエリア


特徴

吊り橋と洞穴で構成されている。
名前のとおり竜が巣を作っており、その卵とおぼしきものも見受けられる。
アイテムなどを無視すれば竜を避けて次のマップまでは容易にたどり着ける。


篝火

  • 護り竜の巣


攻略

アン・ディールの館でボスとして倒したばかりの竜と同じものが3匹も居る。
行動パターンなどは全く異なっており、狙撃や足元に張り付いて戦う事は可能なのでじっくりと挑もう。
それぞれ毒が有効なので、翼などに毒矢を当てて、炎を吐きそうなら炎の当たらないところまで逃げて待機、と持久戦をすればリスクは少ない。
具体的には1匹目は穴から顔を出しながら翼に向かって数発ずつ、毒矢を当てていく。
竜が激しく動き出したら穴に逃げる。を繰り返せば安全に倒せる。
2匹目は壁の裏に逃げ込んでも炎が届く場合もある。相手が動き出す前に一気に足元まで駆け寄って接近戦を挑むほうが楽。
踏み潰しなどがかわせず、無理だと思ったならやはり隠れながらの毒攻撃でもいいだろう。
3匹目は2匹目を倒した場所から上に登った洞穴に入っていくと頭上に出ることができるので、ここから一方的に狙撃できる。
距離を取るために飛び上がる事があるが攻撃はしてこないので焦らないように。
それぞれの竜の巣にはアイテムが落ちているのと、結晶トカゲが数匹いる。
一度倒した竜は復活しないので、逃げられたら篝火で復活させて全て倒しておこう。

他には装備の耐久度を削ってくる亡者がいる、攻撃を受けないように遠距離や先制攻撃で倒せるように準備しておこう。

吊り橋の途中で通常の方法では移動できない足場が見えるが、その頭上に見えるロープを渡る最中、×ボタンでロープを離せば落下できる。
アイテム回収後は絶望的に見えるが、落ち着いて貰ったばかりの「古びた鳥の羽根」などで篝火に帰還しよう。

出現モンスター

名称特徴攻略法ドロップアイテム備考
護り竜  炎の大嵐復活しない
咎人(黄)酸を噴出 闇松脂 
結晶トカゲ  各種強化素材 


取得アイテム

名称入手場所備考
輝雫石洞窟の中 
古びた輝雫石1体目の護り竜がいる場所から橋を渡った所 
竜の力の護符3体目の護り竜がいる場所 
光る楔石洞窟の中 
竜の骨の化石2体目の護り竜がいる場所の裏の卵の陰 
火竜石3体目の護り竜がいる場所 
雷光石1体目の護り竜がいる場所 
暗夜石1体目の護り竜がいる場所 
勇敢な勇者のソウル1体目の護り竜がいる場所
2体目の護り竜がいる場所から進んで、崖から落ちた先
 
勇敢な勇者の大きなソウル2体目の護り竜がいる場所 
偉大な英雄のソウル2体目の護り竜がいる場所
3体目の護り竜がいる場所
 
大竜牙1体目の護り竜がいる場所の卵の陰 
邪眼の指輪+13体目の護り竜がいる場所 
ファロスの石2体目の護り竜がいる場所から進んで、崖から落ちた先 


イベント

NPC

緑衣の巡礼

古びた鳥の羽根

話しかけると古びた鳥の羽根を貰える。



最新の20件を表示しています。 コメントページを参照