輝石街ジェルドラ
Last-modified:
輝石街ジェルドラ
繋がっているエリア
特徴
一瞬、人が住む集落のようなものに安堵を覚えるかもしれないが、そこには当然のように敵がいる。油断しないように。
篝火
- 王兵の野営地
- 礼拝堂前
- 輝石街・下層
攻略
テントの中に篝火「王兵の野営地」がある。
先に進むと、崖沿いと階段の2カ所で岩が転がって来るので注意。
洞窟の中の宝箱を開けると、蜘蛛(橙)が大量に出てくる。
先にある霧を抜けると、ボス「彷徨い術師」と「信心者たち」がいる。
ボス部屋の手前に隠し扉があり、中に「エストのかけら」がある。
ボスを倒して真っ直ぐ進むと、篝火「礼拝堂前」がある。
途中の梯子の上にはNPC「教戒師クロムウェル」がいる。
礼拝堂前の崖下には結晶トカゲが居る。そこへ飛び降り更に赤い結晶トカゲの方へ飛び降りて行くことで大幅なショートカットが可能。
ロープを渡って左に進むと、親切なペイトと放浪のクレイトンが戦っている。(イベントを進めている必要あり)
どちらかを助けると「ジェルドラの隠れ処の鍵」を貰える。
2人がいる部屋の棚を破壊すると通路がある。
下に降りて、1つだけ開かない木の扉は攻撃で破壊できる。破壊すると砂が吹き出て罠によるダメージを食らうのでで注意。
その先の部屋に先ほどペイトからもらった「ジェルドラの隠れ処の鍵」を使って入ると宝箱が左右に二つある。
向かって左の宝箱は罠であり、開けると爆発して即死する。
このため宝箱を開けたら直ちに盾を構えてガードしなければならない。
爆発を耐え切るとどこからかペイトがら「死ねばよかったのに」と言われる。
宝箱からは錆びついた硬貨が入手できる。
部屋から出て剣山のある場所を進み、蜘蛛の巣の部屋を下りると霧がある。
中に入るとボス「公のフレイディア」がいる。
公のフレイディアを倒すと赤い光が出現する。
調べると偉大なソウルと表示されるが、入手できるアイテムではない。
ボスの部屋から道なりに進むとジェルドラ公の隠し部屋へ行く。
ボス攻略
彷徨い術師
信心者たち
公のフレイディア
出現モンスター
名称 | 特徴 | 攻略法 | ドロップアイテム | 備考 |
---|---|---|---|---|
豚 | つるすべ石 | |||
亡者農夫(槌) | 呪い属性攻撃 | 農夫防具シリーズ 小さなつるすべ石 火の蝶 楔石の欠片 楔石の大欠片 楔石の塊 | ||
亡者農夫(鎌) | 出血属性攻撃 | 農夫防具シリーズ 小さなつるすべ石 楔石の欠片 楔石の大欠片 楔石の塊 | ||
亡者農夫(松明) | 炎属性攻撃 | 農夫防具シリーズ 小さなつるすべ石 楔石の欠片 楔石の大欠片 楔石の塊 たいまつ | ||
蜘蛛(橙) | パリングダガー 巨象の大剣 ツヴァイヘンダー 鎧貫き リカールの刺剣 野盗の斧 大鎌 人の像 | |||
蜘蛛(緑) | パリングダガー 巨象の大剣 ツヴァイヘンダー 鎧貫き リカールの刺剣 野盗の斧 大鎌 人の像 | |||
蜘蛛人 | ジェルドラシリーズ 人の像 七色石 楔石の大欠片 | |||
亡者魔術師 | 魔法属性攻撃 | 飛鼠の杖 亡者魔術師の白シリーズ 不信者の香料 | ||
バジリスク | 石化属性攻撃 | 蒼光石 火竜石 雷光石 暗夜石 毒塊石 血塊石 粗剛石 | ||
結晶トカゲ | 各種強化素材 | 篝火「礼拝堂前」の前にある崖を落ちた所 |
取得アイテム
名称 | 入手場所 | 備考 |
---|---|---|
輝雫石 | 蜘蛛の巣の部屋にある死体 | |
萎びた黄昏草 | 篝火「礼拝堂前」の階段下の壺 | |
暁闇草 | 蜘蛛の巣の部屋の下から糸を伝って上った先 | |
人の像 | 井戸の中から進んだ先の宝箱 | |
炭松脂 | 親切なペイトと放浪のクレイトンが戦っている部屋 | |
黄金松脂 | 剣山がある場所の奥の建物のベンチ裏 | |
雷壺 | ロープを2回渡った降先 | |
聖水瓶 | 井戸の中の死体 | |
強力な酸の瓶 | 蜘蛛の巣の部屋にある死体 | |
帰還の骨片 | 剣山の先のレバーを引いて入れる扉の先 | |
消えかけのソウル | 教戒師クロムウェルがいる場所の死体 | |
名も無き戦士ソウル | エリアに入って左の亡者農夫(槌)の周りの死体 岩が転がって来る場所の死体 | |
名も無き戦士の大きなソウル | 猪近くの壺の中 | |
高名な騎士のソウル | 篝火「礼拝堂前」の階段下の死体 | |
高名な騎士の大きなソウル | エリアに入って左の亡者農夫(槌)の周りの死体 | |
勇敢な勇者のソウル | 岩が転がって来る場所にある梯子の上 | |
英雄のソウル | 剣山がある場所の奥の建物のベンチ裏 | |
楔石の欠片 | 井戸の死体 | |
楔石の大欠片 | 洞窟前の崖際の死体 入口にバジリスクがいる家の2階 | |
楔石の塊 | 結晶トカゲがいる場所から落ちた所 親切なペイトと放浪のクレイトンが戦っている部屋の棚を破壊して進んだ先 バジリスクがいる場所の反対側の家の中 | |
光る楔石 | 結晶トカゲがいる場所から落ちた所 | |
竜の骨の化石 | 流砂のある場所の死体 | |
切り裂き矢 | 攻撃すると壊れる木の足場の上 | |
ヘビーボルト | 洞窟内の宝箱 | |
つるはし | 輝石街ジェルドラ:蜘蛛の巣部屋の前の部屋(ベンチが複数ある場所)に豚を誘導してくる(1周目なら王兵の野営地から) | 1周で1個のみ入手可能 |
黒騎士の特大剣 | 蜘蛛が糸を伝って降りてくる建物の横にある扉の先 | 輝石街の鍵が必要 |
三日月斧 | 武器屋オルニフェクスの仕事場の隣の家 | |
聖職の小盾 | 教戒師クロムウェルがいる場所の死体 | |
刻印のガントレット | 剣山がある場所の手前の家の扉の先 | ジェルドラ公の隠し部屋の鍵が必要 |
不信者の香料 | 教戒師クロムウェルがいる場所の死体 | |
篝火の探究者 | 教戒師クロムウェルがいる場所の死体 | |
南の祠祭の指冠+1 | 窓から攻撃してくるジェルドラの魔術師がいる部屋 | 棚裏のレバーを引くと取れるようになる |
大火球 | 蜘蛛が糸を伝って降りてくる建物の横にある扉の先 | 輝石街の鍵が必要 |
渦巻くソウルの塊 | 武器屋オルニフェクスの仕事場の隣の家 | |
たいまつ | 親切なペイトと放浪のクレイトンが戦っている部屋の棚を破壊して進んだ先 蜘蛛の巣の部屋の柱の裏 | |
愚者の香料 | 蜘蛛の巣の部屋にある死体 | |
火の蝶 | 武器屋オルニフェクスの仕事場 | |
ファロスの石 | 武器屋オルニフェクスの仕事場 蜘蛛の巣の部屋の壁際の壺の中 | |
火の種 | 蜘蛛が糸を伝って降りてくる建物の横にある扉の先 | 輝石街の鍵が必要 |
エストのかけら | ボス部屋(彷徨い術師の方)手前の隠し扉の中 篝火「礼拝堂前」からロープを渡って右、2つ目のロープを使わず通り過ぎた所を降りていき、壺が見える所に落ちて入った小部屋の中 | 隠し扉は○ボタンを押すと開く |
イベント
NPC
教戒師クロムウェル
親切なペイト
放浪のクレイトンとの戦闘
1つ目のロープを渡って左に進むと、放浪のクレイトンと戦っているので、
助けるとジェルドラの隠れ処の鍵が貰える。
放浪のクレイトン
親切なペイトとの戦闘
1つ目のロープを渡って左に進むと、親切なペイトと戦っているので、
助けるとペイトの槍、棘の指輪、クレイトンシリーズ、ジェルドラの隠れ処の鍵が貰える。
ウーゴのバンホルト
召喚イベント
篝火「王兵の野営地」近くのテントの中に召喚サインがある。